
|
![]() ![]() |
インターナショナル・メディア学院で頑張ってる生徒さんをご紹介します! |
![]() |
私は生まれは大阪だけど12歳までなんですよ。枚方なんですけど京阪電車が通っててその沿線くらいしかわかんないですよ。 中学1年の一学期終わってこっちへ来たからね。 言葉ってやっぱりすぐ慣れたんですか? イントネーションがちょっと違うなとは思ったけど、子供の頃から仕事してたからね。 洋介くんが横浜、私は下町、バトって見ましょうか?大阪で一番有名な建物は? 大阪タワー、通天閣。 習慣や文化の違いってありますよね。 エスカレーターが逆でしすよね。東京は左側に立つんですけど大阪は右。 あと こっちでは「スイカ」で大阪は「イコカ」ですよね。 大阪は擬音が多いよね。東京だと「この道をこう行ってそういって」って言いますけど大阪は「この道をぴゃーっと行ってガッと曲がってーっ!」って。 それから相手の事を「自分」って言うよね。「あなたの責任でしょう」って言うのを「自分のせいちゃうの」ってね。 音でニュアンスが伝わるよね「ド」がつく「ドスケベ」とか「ド級」とかね。 大阪は一言ですむね。 「違う」っていうのを「ちゃう」ってね。「チャウチャウちゃう?」って。 大阪出身じゃない大阪弁喋ってるとわかるよね。 マクドナルドをマックって言ったら怒られるよね。 「マクド」ミスタードーナッツは「ミスド」。 駐車場をモータープールって言う。 初めて聞いた! 和製英語だよね。普通の英語だとパーキングだもんね。 わかんなーい! 京都っぽいけど食べ物に「さん」づけするね。「おかゆさん」とか「お豆さん」とか「飴ちゃん」なんで飴だけちゃんなのかは謎。 飴ちゃんだけはお友達なんだね(笑) |
![]() |
今日は新宿の銀蔵本店にお邪魔してます。服部社長お願いします! よろしくお願いします! 初めて入りました!一階がお店で、二階が買い取りカウンター、三階が時計の工房なんですね。駅からの道順をお願いします。 新宿東南口からエスカレーターを降りて頂いて、グリンピースのパチスロ屋さんの奥の左手へ徒歩1分位です。近いですよ。 外観が蔵なのでわかりやすいでうよね。思ったより明るくてビックリしました。 質屋って暗いイメージがあるので、それを払拭したくて出来る限り明るく造りました。 さて、今日はなんの鑑定でしょうか? 毛皮です!ミンクの毛皮! 重いですね!ポイントは? ノンブランドの宝石に近い相場観です。日本人の方ように着丈を調整してるモノが多いですね。極端に短く詰めたりしてるとちょっと易くなりますね。デパートなんかでは100万はするでしょうね。 100万円!僕の膝に100万円が!うわー・・じゃぁ直感で15万円。売値が18万円。 随分薄利ですね。 じゃぁ12万円の買取で18万売り。洋服ってサイズがあるので・・・ズバリお幾らでしょう! ずばり5万円です!売値で10万円です。 うわー、そこまで下がっちゃうんですか? 1/10以下ですね。時間が経ってしまうと値段がつかなくなる可能性があるんですね。毛皮はデリケートで冬場に売れないと来年まで1年保管しないといけないんですよ。すぐカビが生えたりするので大変です。 あぁー、なるほど。 毛が持ってる油分があるんで、ちょっとしっとりしてませんか? 実はちょっと思ってました。 誰かが着てたからっていうのじゃないんですよ、それが高級なものの証拠でパサパサしてるのとかは駄目ですね。あと裾が開いてますね。通気性のもので安いものは最初から乾燥してるので通気性の必要ないですけど、いいものはこういう通気が必要という事ですね。 コートデビュー失敗でした!(笑) |
| |